Doorkeeper

【リアル開催】<本田技研工業 特別事例講演あり>調達の霧を晴らせ! ~見える化でインフレ時代・ESG・人手による間接材購買改革と調達部門変革の先進事例~

Thu, 27 Nov 2025 15:00 - 17:30 JST
Join the waitlist
Free admission
Registration closes 26 Nov 0:00

Description

本セミナーはオンサイト開催です

参加に関する詳細は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。「oracle.com 」「osslabo.com 」「majisemi.com 」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

<こんな方におすすめ>

・調達企画/調達・購買部門の上位役職者 

・財務・経理部門の上位役職者

・IT・DX推進の上位役職者

セミナー概要

原材料費や物流コストの考慮などによる調達コストの削減や、環境や人権への配慮、コンプライアンスなどの調達部門を慎重に環境は絶え間なく変化し続けており、より多くの役割が求められている少し企業価値の向上に向け、継続的なコスト削減による利益貢献は多くの経営者にとって重要な課題として重点的に評価されています

「コスト適正化・業務プロセス・ガバナンスがうまく機能していない」等の課題を感じているお客様も多いと思います。

本セミナーでは企業価値の向上に向けて、なんとなく検討して業務のやり方を変革し、支出の最適化と限界の向上を実現していくか、その鍵となる「見える化」について様々な事例を中心に解説しながら、プロフィットセンターへの変革に向けた業務と組織改革を考えてお客様のご紹介をし、考えてまいります。

開催概要

主催:日本オラクル株式会社

参加費:無料

定員:70名

開催会場:〒107-0061 東京都港区北青山2-5-8

オラクル青山センター(受付13F)

お問い合わせ:日本オラクルセミナー事務局

E-mail:oracle-events2_jp@oracle.com

お申し込み方法:

※お申込み、ご参加いただいたお客様へ弊社より本セミナーに関するご連絡・お礼メールを配信させていただきます(ダウンロード資料のご案内やアンケートご依頼などが含まれる場合もございます)。

アジェンダ 2025年11月27日

14:30~15:00 受付

15:00~15:25 事業会社の調達部門で私たちが考えること

調達部門における業務改革でどんな決意をしたのか、目指すべき姿やその過程における気づきや学びを当社コンサルタント、およびインダストリースペシャリストの事業会社での実務経験について解説します。

登壇者

日本オラクル株式会社

コンサルティングサービス事業統括 ビジネスイノベーション本部

菅 健雄

同 クラウド・アプリケーション事業統括 アプリケーション・ソリューション戦略統括

公門 隆仁

15:25~15:50 事例に学ぶ間接材購入におけるリスクや機会と次の打ち手

お客様を省略環境・背景と、当社コンサルティングサービスによる間接材支出分析の具体的なステップ、そこからぶりあ出された課題や効果予測の実例をご紹介します。

登壇者

日本オラクル株式会社

コンサルティングサービス事業統括 インダストリーコンサルティング第一事業本部

大河内 渉

16:00~16:35 お客様事例講演:セッションタイトル調整中

「コスト最適化は経営への貢献」、間接材購入におけるコスト削減と業務改革の決意として、そのや背景システム導入における難所をなんとか乗り越えたかとともに、残された課題とその先に目指す姿の実現に向けた組織変革のお取り組みとリーダーシップ、およびデータ活用や最新テクノロジーへの期待についてご講演いただきます。

登壇者

本田技研工業株式会社

サプライチェーン購買本部 生販物流・間接材統括部 間接材購買部部長

福永 大輔氏

16:35~16:55 クラウド調達概要ご紹介

ソリューション全体概要と合わせて、見積業務における中断化/ガバナンス強化になんとなく貢献するか、および将来の調達業務に対して、最新テクノロジーが安全にして人と連携し業務高化を支援できるかについて、10月に開催されたOracle AI World 2025で発表された最新情報も早速でご紹介します。

登壇者

日本オラクル株式会社

クラウド・アプリケーション事業統括 ソリューションエンジニアリング本部 PLM/SCMソリューション部 部長

谷口 耕三

16:55~17:00 クロージング

日本オラクル株式会社

コンサルティング事業統括 副社長

内田 聡

17:00–17:30 講演者に質問する

セッション内容に関することや、日ごろお考えになっている課題など、セッション終了後に参加者へ質問や意見交換を行うことができます。

講演者

本田技研工業株式会社

サプライチェーン購買本部 生販物流・間接材購買統括部 間接材購買部部長

福永大輔氏

日本オラクル株式会社

コンサルティングサービス事業統括プロフェッショナルサービス統括本部ビジネスイノベーション本部担当マネジャー

菅健雄

政府開発援助(ODA)にて日本政府代理人として援助資材の国際調達を担当。その後、アリバ社にてプロキュアメントBPOでクライアントのコスト削減に貢献。大手飲料メーカー、ホスピタリティ業、製薬業で間接材購入、共同調達、購入シェアードサービスの立上げや内部統制の構築をリード。 製薬業の事業会社においてはアジア6か国の購買マネージャー、ITカテゴリマネージャーを担当。SAP社を経て、2025年より現職。

日本オラクル株式会社

クラウド・アプリケーション事業統括 アプリケーション・ソリューション戦略統括製造業担当インダストリースペシャリスト

公門 隆仁

大手自動車メーカーへ入社後、グローバル購買本部にて新車開発からサプライヤ選定を管理する傍ら、購買プロセスの変革プロジェクトに取り組む。経営戦略部門にてバリューチェーン全体での競争力向上へのチャレンジや、アジア全域の電装部品調達責任者、コーポレート管理部門のCEOサポート業務を経た後、中米の生産拠点での購買拠点長を担当。

主催

日本オラクル株式会社(プライバシーポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシーポリシー

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※共催、協賛、協力、講演企業は将来的に追加、削除される可能性があります。

当日会場アクセスに関するお問合せ

107-0061 東京都港区北青山2-5-8

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシーポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮いただく場合がございますので、予めご了承ください。

当社では、本フォームから取得する個人情報を下記の通り取扱います。
下記をご一読いただき、ご同意の上で送信してください。

1.個人情報の利用目的

本フォームからのお申込みにあたりご提供頂く個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・主催、共催、協賛、協力するセミナーや展示会、イベントにおける参加者管理業務のため
・当社が主催、共催、協賛、協力する資料閲覧サービスや動画視聴サービスにおける資料閲覧・動画視聴サービスのご提供、並びに申込者管理のため
・メルマガ配信のため

2.個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先

管理部 個人情報保護管理担当者
TEL: 03-6721-8548 e-mail: info@osslabo.com

3.個人情報の第三者提供について

当社は、本フォームから取得する個人情報をオープンソース活用研究所、及び、本セミナーの主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。
(1)第三者に提供する目的:各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内のため、各社のメルマガ登録のため
(2)提供する個人情報の項目:氏名、所属会社名、メールアドレス、電話番号、部署・役職、年代、アンケートへの回答内容
(3)提供の手段又は方法:暗号化したWebを経由して送信
(4)当該情報の提供を受ける者又は提供を受ける者の事業者の種類、及び属性:主催・共催・協賛・協力・講演企業
(5)個人情報の取扱いに関する契約がある場合はその旨:当社サービス利用約款による

4.個人情報の委託について

ご提供頂く個人情報は、利用目的の範囲内でその取扱いの一部又は全部を外部事業者に委託する場合がございます。その場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。

5.開示等のご請求に関しまして

当社は、本お申込みフォームから取得する個人情報に関し、保有個人データ又は第三者提供記録に関するご本人又はその代理人からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止等、並びに第三者提供記録の開示のご請求(以下、「開示等のご請求」といいます)に応じます。
開示等のご請求に関しましては、下記「個人情報の取扱いに関するお問合せ先 」までお申し出ください。
なお、提供先である株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業のご請求窓口等は、各社のプライバシーポリシーを御覧ください。

6.個人情報のご提供の任意性について

当社に個人情報をご提供頂くことは、ご本人様の任意です。ただし、必須項目に設定する情報をご提供頂けない場合、及びご入力頂いた内容が正確でない場合には、本セミナーにお申込みができない場合がございますのでご了承ください。

7.本人が容易に知覚できない方法による個人情報の取得について

当社が運営するウェブサイトでは、ユーザビリティ確保のためにCookie情報を取得しておりますが、当該情報を特定の個人を識別して利用することはございません。

8.個人情報の取扱いに関するお問合せ先

当社の個人情報の取扱いに関するお問合せ、苦情及び相談につきましては、以下にお申し出ください。
管理部 個人情報保護管理担当者
TEL: 03-6721-8548 e-mail: info@osslabo.com

About this community

マジセミ×業務自動化・効率化(デジタルとの新たな出会いと体験)

マジセミ×業務自動化・効率化(デジタルとの新たな出会いと体験)

本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...

Join community