参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。
なお、「nec.com」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
8月30日(火)⇒8月31日(水)【ライブ配信】
8月30日(火)⇒9月30日(金)【オンデマンド配信】
変化の速い社会の中において、企業が顧客視点で新たな価値を創出し続けるためには、日々発展するデジタル技術の活用が強く求められるようになっています。
本イベントは、中堅・中小企業の皆さまが抱える経営課題に対して、解決のためにどんなデジタル技術が役立つのかを4つのセッションでお届けし、デジタル化・DXの推進に取り組む際の参考にして頂ければと思います。
求められるDXの実践に向けて ~NECのDXの取り組みからの提言~
社会変革、産業変革、企業変革のために、変革の強力な武器であるデジタルを活用したDXの実践が求められています。我々は、DXをどのように実践していくべきか、実践のために乗り越える壁は何か、どのようなマインドで実践していくべきかをご説明します。
また、NEC自身もDXを実践しており、その実践知からのDX実践の具体的な提言をご説明します。
NEC
戦略コンサルティングサービス部門
マネージングディレクター
井出 昌浩
危機からの脱却!元専業主婦社長の経営戦略とは?
~絶滅危惧種ハンバーガーチェーン ドムドム 復活へのストーリー~
コロナ禍で外食産業全体が厳しい経営のかじ取りを迫られる中、藤﨑氏の社長就任以来、話題の商品を連発し、黒字経営へと導きました。藤﨑氏は専業主婦からアパレル店への就職、居酒屋の経営を経てドムドムフードサービスに入社し、わずか9ケ月で社長に就任した異例な経歴をお持ちです。
本講演では、固定観念に捉われない新たなブランディングに挑戦し、経営危機にあった老舗ハンバーガーチェーンを復活させ、業績を回復させた経営戦略と成功する上で大切にしている信念や拘りについてお話いたします。
株式会社ドムドムフードサービス
代表取締役社長
藤﨑 忍 氏
プロフィール
青山学院女子短期大学卒業後 21歳で結婚。主婦として子育てなどに奔走していたが、39歳の時に夫が病に倒れ、商業施設「渋谷109」、株式会社ブティックヤマトヤ「MANA」店長に。人生初の就職であったが若いスタッフと共に働き新しい価値観を見出す。その結果年商を倍に躍進させる。2009年夫が脳梗塞を患い介護生活に入る。5年間働いた後退職、居酒屋アルバイトを経て2011年から東京・新橋に家庭料理の店「そらき」を開店し、翌年には2軒目「SoRa-ki:T」を出店。2017年に再生事業を行う(株)レンブラントインベストメント入社。併せて(株)ドムドムフードサービス出向。ドムドムハンバーガーの新商品開発担当、新店店長、東日本地区スーパーバイザーを務める。2018年8月に(株)ドムドムフードサービス代表取締役社長に就任。
再考・ゼロトラストセキュリティ ~DX環境における実装を考える~
デジタル化の進展に伴い、サイバーセキュリティのリスクは高まっています。このような環境変化の中で、対応できるセキュリティアーキテクチャーとしてゼロトラストセキュリティが注目されてきました。
ゼロトラストセキュリティの実装にむけてさまざまな取り組みが進む中、あらためてゼロトラストセキュリティの本質を整理し、いま取り組むべき事を再考するヒントをお届けします。
NEC
サイバーセキュリティ戦略統括部
統括部長
淵上 真一
中堅・中小企業のお客様がこれからデジタルセールスにシフトするために、最初にすべきこと
営業の生産性を上げるために、デジタルセールスに注力すると方針を決めたものの、どこから手を付けてよいかわからない。あるいは、期待したような成果が得られず、元通りになってしまうというケースはよくあります。
本講演では、デジタルシフトの進め方の標準的なステップと、陥りがちな誤った手法や進め方を、人材不足で悩んでいる中堅・中小企業の皆様向けに解説します。また、複雑なプロジェクトマネージメントに頼らず、多くのメンバーが変革を進める主体者となるための手法も紹介します。
グローバル・インサイト合同会社
代表社員
水嶋 玲以仁 氏
顧客データがつなぐ営業とマーケティングのデジタルシフト
デジタルトランスフォーメーションの取り組みが様々な企業で進む中、お客様の意思決定が複雑化してきています。
NECはデジタルマーケティングを起点とした営業活動の変革へ取り組んでいます。
本講演では、永続的な顧客関係性の維持強化に向けたNECの活動をご紹介します。
NEC
IMC統括部
統括部長
東海林 直子
「SNS活用」でビジネスを変える 「内製化」で業務を変える 〜動画内製化がもたらすメリットベスト3〜
ビジネス課題を解決するために、SNSの活用が当たり前になっている現在、伝わる情報量が、写真の5,000倍にもなるといわれている動画は、業界を問わず、販促や集客などのマーケティング活動に活用する企業が増加しています。
本講演では、SNS × 動画内製化 でマーケティング効果を最大化した企業の成功事例を多数ご紹介!写真や⽂字よりも、動画なら製品やサービスの特⻑がより明確に伝わり、視聴者に強い印象を与えることができます。「動画」を効果的に活用することで、企業のビジネス課題も解決してみませんか?
アドビ株式会社
アドビ インストラクター
大倉 壽子 氏
NECフェローと学ぶ最新テクノロジートレンド
~DXを活用し、役立てるために必要なAIの最新動向と事例~
DXが進み、産業構造の変革を促す社会において、AIやSaaSは企業の経営や人々の働き方、そしてビジネスの形もを変えうる重要な武器となります。
NECのデジタル技術を統括し、2022年4月からは顔認証・医療DXに加えて、AI・アナリティクス事業統括部を牽引する今岡仁と共に、DXテクノロジーの最新動向と事例を学んでいきましょう。
NEC
NECフェロー
AI・アナリティクス事業統括部長
今岡 仁
柔軟な働き方を支えるハードウェア・ベースのAI、セキュリティ、そしてリモート管理
大きく変わった私たちの働き方において、PCが果たす役割は以前にも増して重要になりました。私たちがどこにいても快適に、安全に、そして業務を止めることなくPCを利用するために重要な機種選定や導入後の運用管理のポイントとは?最新の半導体技術を交えてご紹介します。
インテル株式会社
インダストリー事業本部 ソリューション技術統括部
ビジネス・クライアント テクノロジー・エバンジェリスト
坂本 尊志 氏
コロナ禍で労働行政の対応が変わった
経営者なら押さえておきたい、労基署対応策のポイントと最新改正労働法情報
・経営者はこれだけを押さえなさい!労基署対策と労働法改正情報
・判例がでるのは労働裁判の1割!労基署と裁判所の労働紛争の傾向を知る
・社員の在社時間と労働時間、2つの時間を把握しているか、その理由とは
社会保険労務士法人ヒューマンリソースマネージメント
代表社員
特定社会保険労務士
馬場 栄 氏
夢の力で切り拓く未来
〜テクノロジーの力で実現する境界線のない世界〜
世界201ヵ国のSDGsを軸に活動するZ世代、ミレニアル世代の夢を一冊にした本を出版した共同著者が語る「夢とSDGs」の関係性とは。SDGs とはそもそも何のために策定され、どんな現状にあるのか。なぜ、日本においてグローバル人材が必要で、グローバルと連携していく上で必要な要素とは。テクノロジーを通じた「繋がり方」についても徹底解説させていただきます。
HI合同会社 代表
青年版ダボス会議 One Young World 日本代表
平原 依文 氏
●Forbes JAPAN 2021年度「今年の顔 100人」に選出
●朝日新聞、情報7days ニュースキャスター
●サンデーモーニング コメンテーター
プロフィール
小学2年生から単身で中国、カナダ、メキシコ、スペインに留学。2022年には自身の夢である「社会の境界線を溶かす」を実現するために、HI合同会社を設立。SDGs x 教育を軸に、国内外の企業や、個人に対して、一人ひとりが自分の軸を通じて輝ける、持続可能な社会のあり方やビジネスモデルを追求する。Forbes JAPAN 2021年度「今年の顔 100人」に選出。朝日新聞、情報7days ニュースキャスター、サンデーモーニング コメンテーター。
アドビが目指す一歩先のドキュメントDX
コロナで働く環境が大きく変化する中、働き方改革を実現する為のテクノロジーも日々進化しています。その中でも、あらゆる文書業務においてどうやってテクノロジーを利用し、効率的な業務を実践していくかは新しい働き方を実現する上での喫緊の課題です。
本講演では、ドキュメントワークフローや電子署名などはもちろん、働く場所や環境を問わずに誰もが安全に、柔軟に紙業務のデジタル化を実現する事ができるアドビのドキュメントソリューション、さらにドキュメントデータを活用したAPI連携など、アドビが描く一歩先のドキュメントDXをご紹介します。
アドビ 株式会社
デジタルメディア
執行役員
ビジネスマーケティング本部長
竹嶋 拓也 氏
改正電子帳簿保存法から各業法まで!電子契約で抑えておくべき法令と業務改善につながる活用法を徹底解説
社内外の契約業務に着目し、Adobe Acrobat Signの導入/運用時に注意すべき法令対応上のポイントを徹底解説します。
また、電子契約の具体的な運用について、実際のユースケースをもとにしたデモンストレーションを交えてご紹介します。
k&iソリューションズ株式会社
代表取締役
村上 啓一 氏
※ 講演のタイトルおよび内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
日本電気株式会社(プライバシー・ポリシー)
株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー)
※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方
※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。
※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。
〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548
本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...
メンバーになる