申し込み受付は終了しました
当お申込ページはNOCアウトソーシング&コンサルティング株式会社経由の方向けのお申込ページです。
一般の方はこちらからお申込みください。
ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。
長期化するコロナウイルスの影響で、テレワークの普及率が上がっています。一方で、「FAXによる受発注業務があるのでテレワークに移行できない」「帳票処理業務がいまだに紙ベースで行われており、非効率」といった課題の残る企業も多いのではないでしょうか?Sansan株式会社の2021年調査結果によると、請求書関連業務を行うために出社する必要があると回答した人は83.7%を占めています。
参考記事: 「請求書に関する業務の実態調査2021」(Sansan株式会社)
https://jp.corp-sansan.com/news/2021/survey_report_bill_one_2021.html
活字をOCRで読み取るにも、従来のOCR製品では「文字の認識率が低い」という課題がありました。
文字の認識率が低いとそのぶん手作業での修正箇所が多くなり、かえって手間が増えていたようです。
AI-OCR導入を検討する際に「実務で活用できるレベルなのか」「今自分たちが利用している帳票を読み取ったらどういう結果になるのか」と、実際の読み取り精度が気になる方は多いのではないでしょうか。
そこで今回はAI-OCRによる帳票読み取りの実演デモを行います。
「紙の処理」問題の解決をメインテーマに、NTT東日本によるAI-OCR実演デモ実施を通じて検証を行います。NOC社によるバックオフィス帳票業務の効率化の事例や、AI-OCRの使用感などを紹介しながら、他社よりもリアリティと解像度の高いOCR解説セミナーをお届けします。
メール宛先:partner-business@east.ntt.co.jp
※セミナーで不特定多数に開示されるため、個人情報や社外秘の載っていない帳票をお願いします。
※多数の応募があった場合は抽選で選ばせていただきます。
※送付頂いた帳票は、セミナー主催者間にて共有させて頂く場合がございます。
(セミナー主催者:芙蓉総合リース株式会社・NOCアウトソーシング&コンサルティング株式会社・東日本電信電話株式会社)
芙蓉総合リース株式会社
NOCアウトソーシング&コンサルティング株式会社
東日本電信電話株式会社
※リアルセミナーの場合は、当日は名刺を2枚お持ち下さい。Webセミナーの場合は不要です。
※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方
※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。
※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。
〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548
本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...
メンバーになる